Z Notes Blog by Jim Zumwalt
Z Notes Banner
人と人の交流――八ヶ岳カウンティフェア

(2010年11月9日)

ケンタッキー州代表団の団長がイースタンケンタッキー大学の教授だったので、私もこの大学の帽子をかぶりました

 山梨県、清里。ここで開催される毎年恒例の「八ヶ岳カウンティフェア」は、「人と人の交流」のための素晴らしい機会を与えてくれる収穫感謝祭です。今年は、7万人を超える人たちがこの2日間のお祭りに訪れ、食べ物を味わったり、音楽の演奏を聴いたり、トラクターのパレードやアメリカンフットボール体験教室などの催し物に参加したり、工芸品を買ったり、初対面同士で交流しました。

 アンと私は、この八ヶ岳カウンティフェアで、たくさんの日本の方たちに温かく迎えていただきましたが、今回は、八ヶ岳地域と姉妹地域の関係にある米国ケンタッキー州マジソン郡から訪れていた代表団一行の中から、3人のアメリカ人を紹介したいと思います。

 その1人は若いコンピュータープログラマー。彼は以前、イースタンケンタッキー大学と山梨大学の交換留学プログラムで、山梨に留学していました。その後、再来日した彼は、山梨市で数年間コンピューターソフト開発の仕事をしていたそうです。この若い男性は私を留学時代にお世話になったホストファミリーとかつての仕事仲間に紹介してくれましたが、皆さんとは流ちょうな日本語で話していました。彼は今ケンタッキー州に住んでますが、ケンタッキーにやってくる日本人留学生を今も活発に支援しています。

フェアでトラクターに乗って楽しむ子どもたち

 また、打ち物師でアクセサリーのデザインもしている方にお会いしました。この方は八ヶ岳カウンティフェアに毎年出品し、今年で17年目だそうです。自分の作品に関心を寄せてくれるたくさんの人たちに会えるから、八ヶ岳に来るのが大好きだと話していました。日本語は全く話せなくても、熱い金属をたたいて成形する方法を見物人たちに楽しそうに説明していました。また、彼が作るアクセサリーには日本的なテーマを組み入れたものもあるそうです。その話を聞いているうちに、彼が作った銀のペンダントのひとつが「富士山」の形をしていることに気がつきました。八ヶ岳カウンティフェアで知り合った人たちの中には、ケンタッキー州にある彼の工房まではるばる出かける人もいるそうです。

 もう1人がジェームス・ラッシュさんです。この方は、1955年にこのカウンティフェアを始めた故ポール・ラッシュ博士の甥ごさんです。「私がまだ子どもだったころ、ポールおじさんは毎年、日本から里帰りしていました」と、ジェームスさんは言っていました。大きくなると、おじさんから日本での暮らしを聞き、いつか日本に行ってみたいといつも思っていたそうです。今回初めて日本に来て、本当に多くの親切な人々と出会い、おじさんがなぜあんなに山梨を愛したのか今ようやく分かった、と話してくれました。

 はるばるケンタッキー州から足を運んでくれた、とてもたくさんの人たちにお会いできて、アンも私もほんとうにうれしく思いました。人と人の交流がいかに価値のあるものか。そんな思いを新たにした八ヶ岳カウンティフェアでの週末でした。

ではまた次回。

ジム

COMMENTS

ジム様

「人と人との交流」之また一流なりとお考えですか?「一流とは?」「本物」と探しあてました。難しい様でカンタンな様で、己の向かう姿勢に「一流であるか否か」あらわれるのでしょう?

ジム様

「人と人との交流」難しいです。今朝コメントを閲覧しながら、うーん?もっと違う言葉があったのではと?おもいかえしております。勿論ジム&アン様はFirst classのコミュニケーション法を身につけた方であると感じています。

ズムワルトさんこんにちわ

いきなりですが私の勤務する会社のトップの方はアメリカの友人がとても多くその時の話を社長の奥様より聞きました私は伝統的な日本人ビジネスマンの家に育ったからアメリカの習慣になじむのはとても大変と仰ってましたその話から私は確かに文化習慣が違うと理解するのに苦労はするが不可能ではないとの実感を得ました(互いの利害が一致することが前提では?)外交もまた然りと私は感じます

中国 ロシアとの問題解決はこれからの国際社会にとって不可避と思われますが・・・・外交のエキスパートでいらっしゃるズムワルトさんはどうお感じでしょうか?

国と国との間で相互理解を深めるためにできるだけ努力しなければならない、というあなたのお考えに同意します。

Embassy of the United States Embassy Main |  U.S. Citizen Services |  Visas |  Policy Issues |  State Department
Contact Us |  Privacy |  Webmaster