Z Notes Blog by Jim Zumwalt
Z Notes Banner
酉の市

(2009年12月8日)

(左から)ステファニー、河野宮司と私。立派な熊手をいただきました

 私が大好きな日本のお祭りのひとつに、「おとりさま」としても知られる、東京の浅草にある鷲(おおとり)神社の「酉(とり)の市」があります。1990年に東京に住んでいたころ、妻から初めて酉の市のことを聞き、その年2人で出かけて楽しんできました。

 私が大いに驚いたのは、その日「おとりさま」に向かう人の多さと、彼らの騒々しいけれども礼儀正しい振る舞い、そして参道の両脇に立ち並ぶ出店で縁起物の「飾り熊手」を売る人たちのにぎやかさでした。熊手には、おかめや大判、鶴、鯛、米俵など、幸運の象徴ともいえる数々の縁起物が飾り付けられています。色鮮やかな飾り熊手のほかにも印象的だったものがあります。それは、熊手を買った後にお店の人と買い手が一緒にする、リズミカルな「手締め」です。

神社までの細い道には熊手を売る出店が並んでいます

 今年の11月24日、私は同僚のステファニー・モリムラさんと一緒に鷲神社に行ってきました。この日は11月の「二の酉」でした。神社へ行く道をちゃんと知っていたわけではありませんでしたが、神社に向かう参道は人でごった返していたため、道に迷いようがありませんでした。また、大きな熊手を肩に担いで帰って行く人をたくさん見かけました。参詣客が大勢いたにもかかわらず、押し合いへし合いといったことはほとんどなく、皆さん神社への小道にさしかかる手前で、辛抱強く順番を待っていました。

いか焼きなどたくさんの食べ物がお祭りの屋台で売られていました

 鷲神社では、河野元俊さんというとても親切な宮司職の方が、ステファニーと私を出迎えてくださり、境内を案内していただきました。河野さんの説明によると、この神社の象徴が翼を広げた鷲(ワシ)であることから、江戸時代の日本の首都・江戸の商人たちの繁栄と結び付くようになったのだそうです。その由来は数世紀前のことですが、江戸の商人たちは11月の酉の日にこの神社にやって来て、寄進をしたり、繁栄が続くことを祈願し、縁起物を買い求めるようになりました。酉の日には1日で、34万人以上もの人々が神社の参詣に訪れるそうです。神社内で、私の背丈よりもはるかに大きい、巨大な熊手を見せてもらいました。河野宮司にお会いでき、日本文化のこうした興味深い一面について熱心な説明を聞けたことは、とても幸運だったと、私たちは感じました。

ではまた次回。

ジム

COMMENTS

ズムワルトさん、こんにちわ。

13日の講演とても楽しみで、どんなお話が聞けるかとわくわくしています。どうぞ、よろしくお願いします。

ジム様

えっ?13日の公演って?伺えるのならば私も是非是非お聴きしたいm(__)mです

今度お邪魔する福岡では、私の日本での交換留学生時代の体験談を中心に、お話をさせていただく予定です。

- ジム

今日テレビに映ったズムワルトさんを見て、やはり優しい方なのだなと感じました。そういう方に、強い意見を言わなければならない悲しさを受け止めて下さい。

 以前にも申し上げましたが、もう先の戦争は終わらせて下さい。日本という国を独立国として尊重し、今後の世界平和に向けた努力を共にに行っていって下さい。

 日本でのオバマ氏の姿を見て、どういう方であるかが見えてしまいました。オバマ氏の周りに、宇宙に通じる哲学に基盤を置いた人間が付いて、指導していかない限り、世界を終わらせていく人になってしまうでしょう。日本は、戦後アメリカにお世話になった分は、もう十分お返ししたと私は思います。これ以上の物理的・金銭的・精神的負担は、人間の道理に反します。

 どうか、宇宙に通じる真理をもって、この時をお考えになるよう、お願い申し上げます。

 戦後、日本を助けて下さった中に本当にあった優しさを、今後は、物理的なことを伴わずに注いで頂き、自殺者の少ない、文化を大切にした日本になるよう、ご指導いただけることを願っています。

思慮に富んだご意見、どうもありがとうございます。日米両国が尊重し合うことが大切だとのご意見と、地域の平和と安定のために、日米両国がパートナー同士として協力すべきだとのご指摘には、私もまったく同感です。両国が共通目的を達成するために行う協力のあり方については考え方は異なるかも知れませんが、率直に意見交換をすれば、双方がお互いのためになるような取り組み方を見い出すことができるはずだと、私は考えています。

 こうした論議に時間を割いていただき、そしてまた私のブログを読んでいただき、どうもありがとうこざいます。

- ジム

Embassy of the United States Embassy Main |  U.S. Citizen Services |  Visas |  Policy Issues |  State Department
Contact Us |  Privacy |  Webmaster